エンジニアのセンスとスピード感を磨く方法

大切なのはセンスとスピード感、若手エンジニアに役立つチップス

エンジニアは何才まで働けるか

70才まで、企業は希望する人を雇用しろなんて、困ったものです。

確かにサラリーマンなぞ定年退職した後はやる事なく、見るも無残に朽ち果てていきます。

企業で働くなら周りを見ていてほとんどの人は65才が限界と思います。よほど頭脳明晰で人柄が良ければ周りはいて下さいとお願いしますが、それはごく一部の人だと思います。

 

年金、医療保険、税収、全てがこのままでは危機的状況なのでその対策の一つとして70才までであってそれをちゃんとセットで言わないところが今の安倍政権は醜い。

 

ではサラリーマンエンジニア、出来るだけ長く勤めるには今のうちにどうしたら良いか。

 

1. 経験と専門知識は溜め込んでおき、若者の指導が出来るようにしておく。専門性が高ければ他社でも簡単に雇ってもらえる。

2. 煙たがれる性格にならないように意識的に気をつけるようにする。頑固者、声がでかい、同じ話を繰り返す。

3. 口臭や加齢臭に気をつける。

4. とにかく清潔に、そしておしゃれに。例えばサンダルを職場で履かない。引きずってあるくな。

6. パソコン操作がちゃんと出来るように。いちいち若者に教えてもらうと面倒がられて嫌われる。

 

こんな人ならずっと職場にいてほしい。厳しく言うと何歳まで働けるかは本人の意思でなく、周りが決めることになる。

オーバースピード

f:id:YESMAN:20181023121309j:image

台湾の脱線事故、多数の方がお亡くなりました。台北に三ヶ月ほど赴任していた事もあり親しみがあるので心が痛みます。

カーブで速度を出せるように傾く車両は、九州の長崎に出張した際に何度か博多から乗ったが、九州はカーブが多く非常に揺れて気持ちが悪くなった。早く曲がるためにはいいアイデアではあるが、もう乗りたくない。

 

回転する機械で一番やってはいけないのは、オーバースピード。遠心力は回転速度の二乗で比例して大きくなるので、限界の応力をこえればか、破壊してしまいます。

線路を走る電車であればカーブで曲がりきれずに脱線してとびだしてしまいます。

そのためオーバースピードにならないようにリミッターがあったり万が一基準を超えてしまったら、緊急停止させます。

 

脱線の原因究明はこれからであるが、電車事故での犠牲は前よりの車両であることが今回も証明されてしまった。

特急電車に乗るときは真ん中より後方の車両を選ぶことにした方が、心配性の人には良さそうだ。

 

電車の事故に巻き込まれることは確率としては少ないので、電車より自分の運転をより慎重にすべきだな。

オープンカーがひっくり返ってそのまま滑っていくと、ベルトしてて飛び出さなくとも、上半身が擦り切れて亡くなってしまうらしいから、、、。

f:id:YESMAN:20181023122113j:image

 

 

講演で集客するには、タイトルかそれとも人柄か

f:id:YESMAN:20181021202441j:image

先週、社内向けの講演をやりました。

社内向けとはいえ、専門が異なる人達に対しての話なので普段とはかってが違います。

 

専門でない人が聞いても、何かしら参考になるか、もしくはすこしでも面白いと思ってもらえる内容にしないと集まってくれた人の時間泥棒となってしまうので、結構悩みました。

これまで他の人の講演を聞いた感じでは、頑張って話してはいるけどイマイチ面白くないので自分もそうならないようにしなければならないと、、、先週は準備とプレシャーでかなり疲れました。

週末は懸念事項が一つ終わったので、気分はスッキリして三浦海岸までドライブしました。

 

講演の内容は自分の専門を少し違った切り口で整理して、専門知識全く無しで聞いてもらえるように工夫しました。

まずタイトルを、「なぜ〇〇の〇〇〇〇は無くならないのか」としました。最近の本のタイトルや帯もこんな感じなのが多いので、まあ真似です。

〇〇の〇〇についてとか、最近の〇〇の動向とかでは、堅すぎて内容が一般的な紹介物だろうと捉えられて、おそらく専門外のひとは興味を持ってくれないだろう。いかに専門外の人にも来てもらうために出来ることは、タイトルで目を引くことしかないのです。

 

有名人の講演会は、名前だけで沢山の集客があります。会社でもトップの人が講演を行えば会場は満員御礼で入りきれなくなります。

 

今回、嬉しいことに満員御礼の集客がありました。同僚たちはタイトルで集客増えたと言ってました。また会場のセッティングをしてくれた女性の方は久々に満員御礼の札を出すことができました!と準備した甲斐があったと喜んでくれました。これも〇〇さんの人柄ですねと。

 

講演のアンケートは取ってないので、タイトルで来てくれたのか、それとも人柄かわからない。

 

人柄は表面的には人から良い人と思われるやうに振る舞う傾向がある。これは自分のやりたいように人を誘導しようとするずるい習性。これが自己分析。

こんな事、自己分析はブログでしか書けない。

 

 

どう見ても意味のない仕事を頼まれたら

f:id:YESMAN:20181019174438j:image

基本設計の仕事は、顧客の要望に合わせて、最適な設計をすることにあります。最適とはコスト優先、納期優先、信頼性、生産量最大化、競業より優れているとかケースバイケースです。実際にはコストを下げる努力は必ず言われますが、、、

 

最適解を求めるため、比較検討を行います。複数を並べてコストや性能を比較します。

最初からやる事が決まっている比較検討は当然やるのですが、設計が進むにつれて、細かな箇所にも比較検討をした上で決定したいから、比較検討してくれと要求が出てきます。

比較検討しなくとも、最適解は明らかなことも多いのと、比較検討したところで、その結果を見てもどうせ決められない人は決められないのだから、その比較検討は無駄作業になってしまいます。

 

他に優先度の高いやる事があり、無駄になる比較検討作業は出来れば断りたいものです。

 

どんな言い訳で断ったら良いでしょうか。

 

忙しいから出来ませんと言っても、許してもらえません。なぜなら頼む側から見たらやって欲しいので、人を増員するなり、他の仕事を後回しにするなりしろなんです。なかなかゆるしてもらえません。

 

それでは、その検討は無駄だからやる必要ありませんと言えるでしょうか。相手がお客さんや偉い人だったら、なかなかいえませんよね。

 

諦めて、やるしかないでしょうか、、、

いいえ、大丈夫です。そもそもやる意味のない事をなので、やる意味があるかを相手にもう一度考えるきっかけを与えるのです。

それは、金と時間です。

この比較検討作業には、2ヶ月の時間と300万円のお金がかかりますと、具体的にやや大きめなインパクトを伝えます。決して相手がやりたいと思っている作業の内容が意味が無いなんて言ってはいけません。

相手がそのお金と時間をかけるだけの意味がある検討か考え始めます。お金がかかるとなると、相手も上司に承認を取らないとなりません。

結果はおそらくやらなくて良いとなるでしょう。そもそも不要だったのですから。

 

忙しい時に、どう見ても無駄な仕事を依頼されたら、内容を批判する事なく、お金と時間のインパクトを伝えましょう。

 

 

相談して助言をもらったら結果の報告を忘れずに

f:id:YESMAN:20181017181158j:image

社内や社外から、直接関与していない仕事でも相談やアドバイスを求められることがあります。

忙しい朝に電話でくだらないことを聞かれたりしない限り、できる限り相手の立場に立って答えてあげるようにしています。

答えると言っても、どんな背景でどんな目的で質問をしているのか等々をまず確認します。

そうでないと相手が必要としている回答が出来ません。質問してきている人が別の他人から聞かれたから質問をただ転送して来ているだけの時もよくあります。

質問に対して、答えるときは質問の背景を確認して置かないと、答えが想像もしない目的に使われてしまう危険もあります。

 

相談の理由が明確だったとします。それに対してアドバイスをしてあげたとします。アドバイスする方としては、これまでの自分の経験と知見をフルに絞り出して真剣にアドバイスします。

その後、どうなったのか気になります。アドバイスの通りアクションしたのか、その結果は上手く行ったのか、ダメだったのか、、、

相談者から報告があることは、残念ながらあまりありません。

結果を報告してもらえれば、こちらの知識としても増えますし、アドバイスした甲斐があります。

 

相談者が困っていたから、真剣にアドバイスしたのに、その後報告が何もなかったら、、、

その相談者からの相談には二度と乗ってあげたいと思わないものです。

人間は感情があるので、感謝されるうれしいのです。決して感謝を求めていませんが、感謝されると嬉しいのです。

 

相談してアドバイスをもらったら、結果に依らず必ずその後どうなったか報告をすること。

報告するだけで、アドバイザーは今後も貴方の味方になってくれます。

うちの子が一番可愛い

f:id:YESMAN:20181015004153j:image

どんどんロードスターに愛着が湧いてきて、どこに停めても写真を撮ってしまう。

f:id:YESMAN:20181015004208j:image

スーパーマーケットの駐車場に戻ると隣に新車のミニクーパーが停められいた。とても良い色だけどうちのロードスターの方が美しいや。

f:id:YESMAN:20181015004223j:image

エストの駐車場でもおとなしく待ってる。

車は言うこと聞くから、猫というより犬の可愛さだな。

 

 

2:6:2

会社組織の人員構成は、できる人、普通の人、できない人の2:6:2に落ち着くとよく言われている。

もう少しわけると、2:3:3:2でまあまあできる人ともう少しにも別かれる。

 

全体をかさ上げもしくは下層の切り捨てがされれば組織効率はあがりそうだが、パレートの法則ではあらたに出来ない層が発生してくるらしい。

 

ここから先は自論。

アリの世界ではそうかもしれないが、人間社会ではそうではなくて、出来ない層がいない方が絶対に効率は上がる。

 

なぜ、アリと人間はちがうのだろうか。

 

アリの能力の個体差はおそらく少ない。人間は個体差が大きい。いくら教えてもいくら経験させても出来ないものは出来ない。そして、無理してやらせるとミスをする。そのミスをカバーするために、できる層が労力を取られてしまうのだ。

さぼっているアリは予備労力としてのアイドリングであり、必要な時にはちゃんと労力になる。

 

2:6:2で下層の2を引き上げる努力をした結果、残念ながら能力が上がらなかったら、諦めるしかない。ミスをしても他に迷惑がかからないことをやらせないとならない。その方が出来ない層もストレス感じることなく幸せなはず。

 

決して切り捨てろといっているのではない。何かできることはある。それを見つけてやること。

間違っても重要なことをやらせてはならない。出来ない層が起こしてくれたミスの尻拭いでできる層の労力を浪費してしまうことになる。

 

できる層、できない層の差は持って生まれたものが大きい。誰の罪でもない。出来ないものは出来ない。たまたまである。

 

できる層は出来ない層も含んで全体を引っ張る義務がある。引っ張るためには、できる層の労力を最大限に生かすために、できない層にミスを起こす機会を与えてはならない。

一度オープンカーに乗ってみてください

f:id:YESMAN:20181008204413j:image

昨日は海に行ったので、今日は山に行かないとバランス取れないなあと思いつつ、近場の田園と雑木林が保存されている寺家ふるさと村にいってきました。

f:id:YESMAN:20181008210610j:image

 

昨日とは打って変わって、ちょうど良い気温と曇り具合で絶好のオープンカー日和。

 

車の運転はそもそも面倒臭いのと直ぐに道を間違えるので、あまり好きでなかったのですが、マツダロードスターはとにかく運転が楽しくなる素晴らしい車。毎週末が待ち遠しく感じる。

 

人生何か楽しいことないかなあと思っていたら、騙されたと思って一度オープンカーに乗ってみてください。

風を感じて、ゴーカートのわくわく感、そして実用とはかけ離れた車の遊び心に惹かれます。

きっと、一度でも乗ればわくわくして、人生を楽しく感じさせてくれます。

f:id:YESMAN:20181008210708j:image

 

砂に書いた「バカ」

f:id:YESMAN:20181007145332j:image

せっかくオープンカーのロードスターを買ったのに、まだ一度も海沿いを走っていなかった。

三連休の真ん中の朝は道は空いているので、横横道路で逗子まで出て茅ヶ崎まで海沿い走ってみた。

 

途中で駐車場に車を入れ海岸に出た。台風の影響だろうか風がやや強いが、心地よい。

砂浜と言えば、何か描きたくなる。

 

こっくりさんに取り憑かれたように、自然と手が動き「バカ」と書いていた。

何に対して、バカなんだろう。

 

仕事で何にも考えてないでただ言われたこと、それて言われた事さえもロクにできない人に対してだろうか。

日本と国民をどんどん疲弊させてくれている安倍総理大臣と麻生財務相とそのYESMAN達に対してだろうか。

それと自分の人生を振り返ってもバカ丸出しだ。

 

バカにはバカと言わないとバカが繁殖して国が滅びる。

バカにはバカとどんどん言おう。

人生すっきりと過ごすには、誠実で正直でないとだめだなあ

f:id:YESMAN:20181003005922j:image

「全ての宇宙艦隊士官の最初の義務は誠実、正直であることだ。」

 

沖縄知事選が気になって、ただひたすらにツイッターを眺めて過ごし、ブログを更新していなかった。

このところ海外への出張も無く、毎日同じ時間に起きて、同じ電車に乗り、同じ顔ぶれで仕事して。同じ時間に帰ってくる生活がマンネリして、脳に刺激がなくなっているのかもしれない。こうなるとブログに書くことが思い浮かばない。

 

マンネリした生活は、健康であって悩み事がなければ、それはそれでもいいが、老化は確実にすすんでいるので、いずれ健康を害し悩み事が出てくる。

 

何事にもモヤモヤした気持ちになる事なく、すっきりと生きて行くにはどうしたらいいか。

やはり、何事にも誠実で正直であることかなと、今更ながら感じている。

 

嘘をついたり、肝心な事を黙っていたりしたら、後々もその嘘がバレないようにまた嘘を重ねることになる。そんな事をしていると、気分はいつもモヤモヤする。

嘘をついてしまうことは誰でもある。正直過ぎるのもそれはそれで問題を起こすから。

 

嘘をつかなくてはならない場面はどうしてもある。その時は嘘は必要である。でも嘘を吐くと後でモヤモヤする。

どうしたら良いだろうか。

嘘をつかないとならない場面にならないように、日頃から気をつけていくしかない。

 

嘘をついてもモヤモヤしない人間達が、日本を牛耳っていて、ほんとモヤモヤする。いやイライラする。

農業は難しい

f:id:YESMAN:20180930134809j:image

数ヶ月前、ルッコラとイタリアンサラダミックスの種、それと土と網を総額800円で購入した。

結果、50円分にもならないほどしか収穫出来なかった。

プランターは猫ベットになってしまった。

 

種をまいて目が出て、放って置くとモンシロチョウが卵を植え付けて、幼虫にほとんど食べられてしまった。残った若葉に網を被せて保護したが、その網が格好の猫のベットになり若葉は潰れてしまった。

 

過去、ブロッコリーや小松菜を育てようとした事もあるが、その時もモンシロチョウと小鳥に全部やられてしまった。

 

虫は美味しい葉っぱを知っている。

農業は難しい。

 

スーパーで売られている葉っぱはとても綺麗だ。どうすれば虫や鳥にやられないのだろうか。

農薬で守っているのだろうか、、、

もしそうだとしたら、野菜は有機野菜しか食べれない、、、

神経質になりすぎては食べるものがなくなってしまうが、少しは気にするようにするか。

 

 

中東の人が日本に来て驚いていた事

f:id:YESMAN:20180924212434j:image

中東のアラブの国の若手エンジニアが日本に来て、彼らが日本に驚いたことを二つ話してくれました。

 

一つ目は、日本の子供達がちびまる子ちゃんと同じように黄色い帽子とカバンを背負って朝から歩いていること。感動して写真を撮って母国に送ったとか。

日本のアニメは昔から彼らの国でも放送されていて、特に人気なのが名探偵コナン。作者は天才だと感心していた。

 

二つ目は、車が全然来ていないのに、日本人は信号が赤だと絶対に渡らないこと。彼らの国では信号が赤だろうが車が来ていなければ道は渡るそうだ。これに関しては、感心していたのか、呆れていたのか読みとれなかったが、日本人の真面目さには驚いていたようだった。

日本人の真面目さを彼らが何から感じているかというと、トヨタランドクルーザーとレクサスの信頼性が大きいようだ。

 

 

日本人は信号は守る。これは交通安全の意識よりも道徳として赤信号では体が硬直してどんなに見通しが良く全く車が来ない状況であっても足が前に出ないのではと思う。

そして、青になったら、車が来てようが確認もせずに飛び出して行く。

 

ついでに言うと、赤信号みんなで渡れば怖くない。自分が先頭に立つことや矢面に立つことを嫌う。

 

なぜそもそも信号があるのか、本当にそこに必要なのか考えれば答えは出る。

 

吉澤ひとみの事故も自転車と歩行者は向かって来る車が絶対に停まるかどうかは少しは心配しながら渡っていなかったのだろうか。向かって来る車が減速している気配が無い、運転手が前を見ていないかもしれないとか渡る時に向かって来る車があれば信号が青でも気にしなければダメだ。

何千、何万台と車が来れば、信号を見逃す車は0.01%ぐらいはいるであろう。自動ブレーキがもっと普及すれば、今回のような低速での信号見逃しの事故は防げるだろう。

 

まとめ

信号が青でも向かって来る車がちゃんと停まる確証は無い。青だから何も考えずに渡らないこと。これは車が全く来ないのに赤信号だと絶対に渡らないことの裏返し。

自分の身は自分で守る。

試しに赤信号では渡ってみるといい、その時は360度全方位に全神経を使って渡ることになる。その時の感覚を青信号でも忘れなければ事故に巻き込まれることは無い。

「やってる感」

f:id:YESMAN:20180920115805j:image

自民党総裁選挙の討論会もどきを見ていて、実際に生で人と話す事の危険性を日本国民は全員わかったはず。

話すと馬鹿や嘘や性格が悪いことがばれる。嘘と言うなら証拠を出せと威嚇してくるだろうが、威嚇も小物であることを改めて感じさせてくれる。

 

本来やらなければならないことをやってないのに、「やってる感」でごまかす。

やってるものも結果が出ないと、「自分は言ってない、他人が言ったことだと責任逃れする」

都合が悪いことを質問されると、ご飯論法で逃げて、関係ない話にずらして、最後自分で何を話しているかわからなくなる。

 

全て、人に言えない後ろめたい事をするから、こうなるのです。

 

一度ついた嘘は、それを隠すためにまた嘘をついてしまいます。

困ったものです。

 

「やってる感」の人から、使えるアウトプットが出てくることはありません。

 

100-1=0

f:id:YESMAN:20180911235250j:image

100完璧にこなしても、1失敗すれば全体を台無しにする。プロなら完璧を目指す、これはこれで仕事が中途半端な人に対する教育としてはいい例だと思います。

私の仕事で当てはめてみると、最後の最後、機械がちゃんと動いて求められる性能が出せてなんぼです。それまでの過程をいくら真面目にやっていても最後トラブル多発で遅れ、性能が出ないようであれば、それまでの努力は消えてしまいます。ミスが許されない完璧で無いと意味が無い世界もあります。

 

f:id:YESMAN:20180912074029j:image

ツイートに対するコメント。

「帝国ホテルではこうである」から「だから一般人はマネしてはいけない」。何でも例外をコメントする人は結構いる。

確かにサービスは値段次第だから、安いものに同様の精度を全方向に求めるなと言うのはわかる。これはこれで言いたいことはわかる。

 

なぜ、こんな反応が出るのか?

それは同じ物を見ても、人によって見え方と興味が違うから。

 

最初のツイートで出てくるキーワードは、

帝国ホテル、100、1、お客様の満足、プロフェッショナル、99、日本人の意識。

 

その中で帝国ホテルに焦点を強めれば、全方位に求めるなと考える人もいる。

プロフェッショナルに焦点を当てれば、プロなら完璧を目指すのだなあと捉える。

お客様の満足に焦点をあてれば、お客様はどんな場合でも神様かどうかの議論が出る。

 

100-1=0

これはこれでとても面白い表現。

 

高いホテルだろうが安宿だろうが、サービスの質は違うのは当たり前。元々のツイートはその事に焦点をあてているのでなく、プロフェッショナルな仕事に関して100点しかないと言っているのである。書き手の焦点をずらして、もっと別の観点を導けないのかはコメントは余計。

相手の言っていることをUnderstandする気がなく、こんな事を日頃言っていると友達は増えない。

人から言われて一番うれしい言葉は?

f:id:YESMAN:20180910203516j:image

人から言われて一番うれしい言葉は何ですか?

 

カッコいい、イケメンだ、美人だ、かわいい、愛してる、結婚してくれ、、言われる人は何度も言われるでしょうが、言われない人は残念ながら一生言われません。 

 

僕の場合、仕事で一生懸命に説明して相手から、さらっとUnderstand (わかりました)と素直に言われると凄く嬉しく感じます。

そしてその相手にとても好意を持ってしまいます。別の機会に彼と交渉する場面があれば100%彼の味方になってしまいます。

 

相手が一生懸命に説明をして来て、それが十分にリーゾナブルな話であれば、気持ち良くさらっとUnderstand と言いましょう。余計な条件なぞ付けないで。人間認められることが一番うれしいのです。

 

自分の事をUnderstandしてくれる人には、こちらも自然とUnderstandしようと気持ちが働きます。そうしてお互いの相互のUnderstand が確立するとそれはその後も記憶から消えることが無い友情として続きます。