エンジニアのセンスとスピード感を磨く方法

大切なのはセンスとスピード感、若手エンジニアに役立つチップス

エンジニアのセンス 異文化との仕事

外国人と一緒に仕事をしたことありますか。

 

アメリカの赴任から戻った若者に、現地での体験を基に話してもらいました。

今まで数多くの国でいろんな会社と仕事をして来ましたが、それは殆どが我々がリーダーで我々のやり方をほぼそのまま海外に持ち込んでいました。また東南アジアの国であれば日本が先生の立場になるので相手は生徒の立場になっているのです。

それなので我々側は不便をあまり感じていなかったのです。

 

経験の少ないアメリカの会社に少数で乗り込み、彼らのやり方に染まって見て、初めて我々のやり方がグローバルスタンダードとは違っていたことが身をもって感じたのです。

比較してみれば我々の遂行方法の方が確実に上手くいくのですが、しかしそれは終身雇用に基づいたいつも同じメンバー、お互いのやるべきこと、仲間の力量がわかっているからです。そしてお互いカバーし合う、日本のしょうがないやってやろうの精神があるからです。

アメリカはプロジェクト単位で人を集めて、終われば散らばる。自分の担当分を個人商店的にこなすことが全てです。相手の領分に余計な事はしないのです。

初めは自分勝手で全体のために働こうなんて考えは無いのだなあ、個人主義だなあと思っていました。

しかしアメリカという国の成り立ち、他民族国家ではこうなって当たり前なのです。下手なことをして相手が解雇なんかされた落ちには、逆恨みされて撃ち殺されるかもしれません。

アメリカの会社で、日本流は押し付けられません。

郷に入れば郷に従え。

 

でも、せっかく我々の日本の会社が加わったのですから、どう日本流をミックスすればアメリカ式が良くなるか、課題です

 

 実はこのことを考えるようになったきっかけは、最近出発された異文化理解力(カルチャーマップ)の本を知ったからです。

f:id:YESMAN:20161202113925j:image

この本の紹介はあちこちでされてますので、書きませんが、このチャートが有名です。

このチャートのエンジニアリング版を作ってとアメリカから戻って来た若者に頼んでます。

 

ランキングアップの応援のポチをお願いします!

(下の戦うサラリーマンのアイコンを押してくださいね)。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 戦うサラリーマンへ
にほんブログ村