エンジニアのセンスとスピード感を磨く方法

大切なのはセンスとスピード感、若手エンジニアに役立つチップス

国や上司の言うことに逆らえない時はどうする

f:id:YESMAN:20200516111006j:image
日本の教育のおかげで従順で良い子ばかりになってしまった。(この茶トラは良い子でありません)。

 

良い子は先生や親の言うことを素直に疑いもせずに頑張る。

特に男の子は、母親を喜ばせるために頑張る性がある。

学校生活や親のしつけなら、まあ子供を騙したり自己保身のために指示ではなく子供のためを考えての「教育」だからまあいいだろう。

 

大人になって社会に出ると、「先生と親」は「国と上司」に変わる。

従順に育った大人は「国と上司」の話を子供の時と同じように疑いもせずに信じて達成しようと頑張る。

問題は「国と上司」の話は、子供の時の「先生と親」と目的が違うと言うこと。

「国と上司」の話は「教育」や「正義」のためでなく、「国と上司」の保身のためが実は多い。

 

「国と上司」の話の真意を読み取れたとして、どうしたら良いだろうか。

真っ向から反論して論破できるだろうか。 

そんな勇気もないし、仮にしたとしても「上司の上司の上司」の保身が根元だったりするので簡単でない。

考えられ対処。

1)「正義」に反したり従うことにより悪い問題が起こることが予想される場合は徹底的に指示の真意を問いただす。 

2)どうでもいい内容で、簡単にできることなら、さっとさっとやって忘れる。

3)どうでもいい内容で、面倒なことは他人にふって、忘れる。

4)どうでもいいとは言えない内容であるが、指示のままに従うことは困難、また出来ないとも言えない。足して2で割るような回答で「従いました感」をだして切り抜ける。

 

安倍政権で発生している数々の問題は、安倍さんの希望を「忖度」しすぎる優秀なバカが多過ぎたことによるのだろう。「無理です」とか「意味ありません」と思っても言えないのだろう。

 

本当のバカは「忖度」なんかしないから、今回のような馬鹿げた問題はおこらなかったはず。

「優秀なバカ」が増え過ぎた結果が今の日本の停滞を招いた大きな要因の一つ。

 

国トップや上司がまともなら、完全に従っても間違いはない。残念ながらそうばかりでなくなってしまったと言うこと。

昔は右肩上がりの成長中だったからバカな指示かでミスが出てもそのミスはカバーされていたのだろう。

 

危機になった時の今、バカなことをカバーする余裕が無くなって、皆が気がついただけ。

トップが無能では国が滅びると。

 

良い子を超越した本当に優秀な若い人に早くトップになっていただきたい。それまでバカなトップに消されない様に我慢する必要もあるだろう。

 

 

茂木健一郎さんのブログを参考に貼っておきます。

  

最悪のシナリオを想定して最善の策を尽す

コロナ発症数が減って来れば、外出制限は解除される。

しかし第2波、第3波が起きる可能性が高いそうだ。秋から冬にかけて。

f:id:YESMAN:20200508144209j:image

f:id:YESMAN:20200508144657j:image

もっと長期に続く悪いシナリオもある。

f:id:YESMAN:20200508144225j:image

2年も続けばその間に台風や地震等の別の災害も発生するかもしれない。シナリオはますます悪くなる。

 

最悪シナリオを想定して、最善の策を個人ベースでは用意始めておいたほうがいいな。 

生き残るため。

具体的に何をどうするか、真面目に考えよう。

国や上司の言うの事は話半分で聞け

f:id:YESMAN:20200506183014j:image

37.5度以上指針がやっと削除へ。
きちんと「訂正します」とやらないと各所、各人に染みついています。
これをただ垂れ流した専門家やマスコミも反省すべし。
指針を素直に受け取り、そして手遅れになり亡くなった人が大勢いる。悲しいな。

 

国や上司の話で根拠がはっきりしないものは危ない。話半分で聞く様に。

上司や顧客に話す時に緊張しない方法

f:id:YESMAN:20200506154645j:image

若者に取って、上司や顧客に話をする時は緊張するものです。

 

緊張するのは自信がないから。

若ければこれまでの経験は限られますし、目上の人間は怖く見えますし、実際良い人ばかりではありません。

緊張して仕方ないです。

 

緊張を少しでも和らげるにはどうしましょう。一つは事前にできる限りの準備をすること。

話し方の練習ではありません。

相手が何を聞きたいか、どんな質問をしてくるか、こう言ったらどう返してくるか。言いたいことの準備より、話した後の先々を想像して置くのです。

 

あなたが話す目的は、相手に自分の話を納得、説得すること。

もし手強い相手なら思考を操ることをしないとなりません。

相手をどの様に誘導(操る)していくかゲームとして考えば緊張はしなくなります。

 

ちなみに、

NETFLIXブラックリストAMAZON PRIMEのDr.Bullあたりを見ると、どんな感じで人を操るのか参考になります。

ドライブレコーダーを付けた

f:id:YESMAN:20200502224635j:image

f:id:YESMAN:20200502225002j:image

外出自粛の中であるが、肩の手術で二週間入院していた母親が退院となったので、病院に迎えに行って来た。

中央高速と首都高はゴールデンウィークに入っている事もありトラック等仕事の車も少なく異常に空いていた。

 

ドライブレコーダーを最近付けた。

写真は中央高速上り。

ロードスターフェンダー(タイヤの上辺り)は膨らんでいてこれが運転席から見るととても美しい。スポーツカーはこうでなければならない。この風景を観るだけでロードスターを買って良かったと思う。

 

話をかえる。

ゴールデンウィークはコロナウィルスと政府の愚策で汚されてしまった。

ウィルス感染の様な場合は科学技術で対策を立てて行動しないと行けないはずであるが、オリンピック開催と中国首相来日に忖度しそのスケジュールから逆算して都合の良い希望的シナリオで対応と準備を怠った。

国民を騙して黙らせてもコロナは抑えられない。

専門家会議の意見で動いている様に見せているが、政府に取って都合の良い事しか言わない専門家だけを集めていては、原発の時と同じ。

 

桜も桜を見る会で汚されてしまった。

次々と伝統的な物のイメージが汚されている。

 

夕暮れ時はオレンジの光が綺麗で、オープンでのドライブはとても気持ちが良い。

全てを忘れて幸福感を感じる。

 

この先どんな世界が待っているのか分から無いが、何かしら小さな楽しみを見つけて行きましょう。

リモートワーク 4週目

3月終わりに突如リモートワークが始まり、一度も出社していない。

そう言えば電車に全く乗っていないぞ。

車は買い物で近場のスーパーに行くときに乗るだけで、ドライブにも行ってない。

 

f:id:YESMAN:20200428165531j:image

在宅勤務の合間に、家の猫と外の猫にご飯をあげて、自分で食べて、1日が終わる。会社に通勤している時より時間が経つのが凄く早く感じる。夜はNetflixAmazon prime でドラマを飽きるまで観る。今見てるのはAfter lifeのシーズン2とMr. Bull。飽きるまで観て寝る。

 

世の中ではZOOMの名前を良く聞くが、仕事では昔からWEBEXを使っている。立ち上げるのは有料であるが招待されれば誰でも会議に参加出来るし、皆使い方を知っている。

社内の会議はOFFICE365に組み込まれているTEAMS 。これは最近、使い始めたがとても快適。

この二つがあると、会議の為に出張することの必要性がかなり減る。

会っての会議よりスムースで効率も良い。

これは資料を見せつつ、横にチャットで意見を書いたり別の資料を誰かがさっと出したり出来る。

コロナ後の世界のビジネストリップ、金と時間のかかる打ち合わせだけの海外出張は半減するだろう。

課題は日本人の英語力や説明力。これは磨かないといかん。

 

会議と出張はネットで快適に出来ることがわかってしまった。

今まではなんだったんだろうと思うぐらい。

でも正直に言って、1日1回の会議と時々の出張はオフィスに居てずっと机に座っているストレスを解消する為になっていた。

 

コロナ後の仕事のスタイルはどうなるだろうか。ベテランは良いとして新人は手取り足取り見てあげて、物を作っているリアルな世界を見せないとイメージが湧かない。

 

コロナ後の同じ通勤生活に戻ってしまったら、せっかく皆で慣れたリモートワークを失うことになる。

 

通勤時間は如何に無駄な時間とストレスであったことが今回わかった。

 

明日からゴールデンウィークでリモートワークも休みになる。何をしよう。

買っただけで満足して読んで無い本でも読むか。

 

いっしょがいいね ビーンズぬいぐるみ(2S) 高さ15cm 黒猫

いっしょがいいね ビーンズぬいぐるみ(2S) 高さ15cm 黒猫

  • 発売日: 2011/10/31
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 

国と上司の言う事の半分は疑え

帰国者接触者センターのマニュアル。

「受診の目安」として「風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上」と書かれている。

f:id:YESMAN:20200424064331j:image

 

これに従って診察してもらえなかったり自宅で様子を観た事で手遅れとなり、助かる命も助からなかった事例がいくつも出て来ている。

日本人はお上に言われたことは真面目に守る人が多い、だから正しい基準だと信じて家で死んでいったのだろう。

 

それに対して、専門家会議会見で釜萢氏は「熱が出ても4日間自宅で我慢しろと言ったわけではなく、普段病院行かない人でも4日も熱が続くなら是非受診して下さいという意味で言ったのに、逆に受け取られた」と大胆な歴史修正の発言。

 

厚生省は病院に人がさっとしても対応できないので絞る為に基準を設けた。日本人は直ぐに医者に行くから。基準として四日間だったのだろう、普通の風邪ならそれくらいで治ってくるから。確かにはっきりと4日間我慢しろとは書いては無い。だが読めば4日間我慢しろと誰でもそう理解する。

専門家はこんな酷い責任逃れの発言をしてはいけない。正直に言えば国民は納得できる。

その前に検査体制や準備できる時間があったのにオリンピックやりたいが故に誤魔化してきた政治的な物が原因。専門家は科学技術に基づいて発言しないといけない。

科学者、技術者の倫理。

 

ルールは危険だ。

国民の健康を気にして基準が作られているのでは無い。対応できる数の限界に合わせて基準を作っている。そして運用する保健所は強い症状がなければ治療や検査を断れる理由にもなっている。

都合よく運用で幾らでも判断されてしまう基準。責任逃れにも使える。

ルールの前に常識だ。

 

 

国は国民のために要求しているように見えても、政府の保身の為に要求している事もある。

上司が部下に仕事をやらせたりする時や命令する時に、部下のためと言いつつ、ほとんどは上司自分の保身の為。

 

国と上司の言う事の半分は疑えってこと。

真に受けて被害を受けるのは、国民や部下。

他人が言ったことに従うネイチャーの人は要注意。

 

具体的にどうすればいいかアドバイスすると、「言われた事の半分は間違っているから疑って話半分で聞け、そして自分でよく裏を分析して行動しろ」

 

「国と上司の言う事」と書いたが、「国と会社の言う事」と言うべきか、、、

そんな事書くと会社に怒られるので、怒られないように上司としたことを付け加えておく。

 

国賊論

国賊論

 

 

リモートワーク 3週目

f:id:YESMAN:20200422120426j:image

キャンプ って行ったことないので、コロナが終息したら、やってみたいんです。

ソロキャンプ 、流行ってますね。

協調性ないのと盛り上がらない性格なので大勢では行きたくないんです。

家の中でキャンプ の雰囲気出す為にイス買ってみました。早速、チビに取られました。

 

 

本題です。

リモートワークでも結構できるじゃん、そもそも出社はそんなにしなくてよかったのでは??

 

それは勘違いです。

世界中、日本中、あらゆる経済活動が停滞してしまっているので、そう感じるだけです。

 

出社することが仕事であるような管理職だとリモートワークは厳しいものです。リモートワークはプロダクトベースになりますから。報告会議に参加しても発言しても気の利いた発言出来ないと存在価値が示せません。

会議室に居れば怖い顔で存在感だけは示せますけど、リモートは発言と発言内容で評価されます。発言ないと存在しないと同じ。

 

どこかに書いてありましたが、日本人はビデオ会議で顔をださいない事が多いと。確かにそうです。

理由は資料を出して議論するので資料を出すスペースが減るのを避けるため。

次にビデオをオンにするとネットワーク環境が悪いと音声も悪くなると思い込んでいるから。

それと自分の顔に自信がないから。欧米人は特に気にすることなく顔出して来ますが、無意識に鼻に指入れたりしているのが映るので、最初だけ出してもらえれば要らないですね。

 

美しい顔なら男女老若関係なく観たいですが、一般人の顔はやはり凝視に耐えるものは少ないです。残念。

 

コロナ終息後の経済の心配もありますが、楽しみも妄想して頑張っていきましょう。

では、また。

 

ビデオ会話術

ビデオ会話術

 

 

リモートワーク 2週間過ぎた

f:id:YESMAN:20200416191357j:image

三月末から原則在宅勤務になっている。

原則なので出社しても構わないのだがほとんどの社員は来ない。

出社しててもほとんどPCで仕事しているのと、リモートでの打ち合わせや会話もPCで快適に出来てしまうことがわかってしまったので、出社する意味が無くなってしまったのである。

 

マイクロソフトのオフィス365が世界的にも多く使われていると思うがメール、スケジュール、sharepoint,TEAM等々連携がよくそして安定している。マイクロソフトwindowsで儲けてられなくなって大丈夫かと思っていたが、どっこいオフィス365が良くてこれ無しでは仕事できない体制になってしまった。マイクロソフト恐るべし。

もし今回の問題が3年前に起きていたらPCやソフトがイマイチだったので、おそらく不便でリモートでは作業効率がかなり落ちていたと思う。リモートワーク本格的に始めるタイミングとしては間に合ったと思う。

 

仕事の種類でリモートで出来るものは今後とも出来るだけ続けたほうが通勤ラッシュも緩和されるし良い事だろう。リモート出来ない人にもラッシュが緩和されれば助かるし。

 

 

この2週間リモートワークしてわかったことを整理しておく。

 

圧倒的に歩かなくなる。

僕は運動は基本嫌いなので、ランニングや運動のために歩くことは普段していない。通勤と会社内をふらふら歩いていて、1日に少なくとも8000歩は歩いていたのでそれで運動としては良しとしていた。通勤がないので何か強制的運動のしないと行けないがやる気がどうしても出ないので多分太ってきてそして脚が弱ってきている。

 

目がかすむ。

会議も含めて全てPC画面を通してなので普段より画面を凝視する時間が増え目がかすむ。

 

睡眠時間が取れて脳の疲れは取れる

通勤がないので起きる時間を遅くできるので睡眠不足による脳の疲労が減った。これが一番嬉しい点。

 

猫と過ごす時間が増え過ぎ

おそらく家にずっといるから猫は喜んでいるだろう。電話会議中に一度は寄ってきて鳴き叫ぶ。

 

意外に自由がない。

在宅勤務は自由ではない。ネットを通して同僚と繋がっており勤務時間帯は見えなくともふらふら出来ない。これは意外に疲れる。

 

 

コロナがいつ収束するかわからないが、このままあと1ヶ月も続いたら、確実に身体はやばくなる。

明日から毎日ちゃんと運動、とりあえず散歩しよう。 たぶんしないから、来週から。

 

ひざねこ ぬいぐるみ ブラウン Mサイズ

ひざねこ ぬいぐるみ ブラウン Mサイズ

  • 発売日: 2016/06/21
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 

 

人事評価

 

f:id:YESMAN:20200407235635j:image

山口周さんのツイート。よくわかります。無能が証明されるまで出世すると言うことの要因であります。

別々の才能で、人はそう簡単に変われません。

 

人事評価について考えてみます。

サラリーマンも幹部職になると部下の評価をすることを求められます。

その評価は部下の将来の出世やボーナスの査定に使われます。

 

どんな能力をどう評価するか?

 

これは永遠の課題とも言えます。

評価者によって価値観は違いますし、人間なので好き嫌いも出てしまいます。

誰が評価しても同じ結果が出るのが、評価システムの理想とされている様ですが、一見その様なシステムが出来ても人間が評価するので結果はばらつきます。

これは仕方ないものです。

 

公平な正しい評価は無理なら、評価はしない方が良いのではとの考えもあります。

 

良い評価なら誰でも嬉しいので良いのですが、期待より悪い評価を付けられた場合は、それがどう考えても納得出来ない理由だったら、評価された人間は頑張ろうと思えずに、がっかり感でモチベーションがガタ落ちになってしまいます。

 

そもそも評価者がただ上司だという立場で人を評価してよいのでしょうか。将来会社に必要とされる能力が何かをわかっていないで評価しているのでは才能が消されてしまいます。

 

低レベルの評価者は才能がわからないので、自分に似た低レベルを良いと評価して出世させてしまうリスクもあります。

 

これが人の評価を気軽にしてはいけないと思う理由です。

 

 

人事評価はもういらない

人事評価はもういらない

 

 

人類滅亡は案外あっさりと来るのかも

f:id:YESMAN:20200405152919p:image

小学生の時に自分が考えていた事は結構覚えている。

 

その一つが恐竜がなぜ滅びたのか。結構子供としては悩んだ。

当時の説は、隕石が落ちて大災害そして気温が下がり食べ物もなくなり滅びた。それ以外はウイルスなりの伝染病。

 

今の説がどうなっているか検索してみると隕石が原因であったことにほぼ確定している様だ。

 

人類の将来はどうだろうか。

もっと強力な伝染病が拡がり滅びるかもしれない。隕石衝突の確率は低いかもしれないが、その前に地球自体の変動で大地震が起こり火山噴火、津波、そして原発暴走は起こり得る。

 

どちらにしても数年以内には滅びないだろうが、大ピンチは何百年か何千年かのインターバルで訪れるだろう。

 

いずれ滅びてしまうのだから、やりたい事はガマンせずにやるべきだし、つまらない事で悩む必要は無いとの考えもある。

 

しかしいつ滅びるかはわからない。

少なくとも自分が生きている内には滅びないだろう。生きてしまっている以上はそこそこ我慢して生きるしかない。

 

コロナ感染の被害を出来る限り対策して、コロナ後の復旧を迅速にするため、人々は協力し経済的に困ってしまった人を国は救わないとはらない。なんとために税金を払っているのか、それは無能な議員や役人を養うためではない。

困っている人を出さないためだ。

 

今の危機は前例が無い。

国を治める人物はベストの人材で、そしてベストをつくしてれ。

正解があるのかはわからないが馬鹿には任せられない。

 

ベストを尽くしてそれでダメだったら、

ベストをつくしたってことだけ。

 

それなら滅んでも諦めがつく。

だけど今の日本は全然ベストで無い。

 

今の政府メンバー、人選ワースト、やってることもワースト。早く交代を。

 

 

布マスク二枚が意味すること

f:id:YESMAN:20200404120201j:image

ちょっと車で外に出るだけでも罪悪感を感じた。罪悪感を隠す為にロードスターにマスクしてみた。ロードスター顔は口が擬人的なのでマスクが結構似合う。どうでもいい話だ。

 

 

安倍政権の布マスク二枚配布が愚策と笑い物になっている。

f:id:YESMAN:20200404121723j:image

最初、国会で安倍首相のマスク姿を見たとき一人だけ小さいマスクしているので違和感があり不思議だった。推測だが布マスクは麻生や他の大臣にも配布しているが使ってくれてないのだろう。その点、安倍晋三は真面目な人物なのだろう、悪い意味で。

 

当初、マスクが買い占めもあり不足して問題になってきた時、国民の不安をとりあえず抑えるため、根拠なく増産指示しているので直ぐに供給されますと、いつも通り根拠なくその場しのぎで安倍さんは説明をする。

 

その話を受けて関係省庁は企業に協力を求めた。この手の商品はもはや殆どが中国に生産拠点が移ってしまっているので国内で増産しように直ぐには出来ない。中国も世界中から注文が殺到しているので供給に限界がある。

そしてお店にマスクが出ても需要に追いつかないので、直ぐになくなる。

 

それでも生産されてきたマスクはおそらく本当に必要なところにはある程度は政府は配ったであろう。あまりニュースでとりあげられてないが。しかし一般の国民に回るまでには全然足りない。

そうしているうちに、注文してあった布製のマスクが出来上がってきた。布製なのでアパレル工場でも作れるのであろう。

布製で機能するのかはあるが洗えて再利用出来れば、マスクが無い事による不安感は減らせる。

 

ここまではよい。

 

パニックを収める為に供給の目処がなくともその発言は今回はゆるす。(放射能のアンダーコントロールは絶対に許さんが)

 

まずいのはそのマスクの配り方。全世帯で割ると2枚ずつしか無いので、2枚ずつ配ると、、、

これは安倍さんが自分で考えたことでは無いだろう。もしそうなら周りが止めているだろう。

官邸の取り巻きだけで決めている。

世帯に二枚、、おそらく布で洗えるから二枚でも喜ばれると担当者は思ったのだろう。担当者は色々な所に生産をお願いして苦労してきたから。

 

街にマスクは売ってない。

しかし無くなる前に皆それなりに買い溜めをしている。

正直に言うが、騒動が起こって私は二箱買った。まだ店頭に積まれていたときに。

なので本当に全くなくなってしまった人だけに絞ればもっと回せるはず。

どうやって絞るもあるが、まだマスクを持っている人は布のマスクを欲しがらないだろう。

 

安倍官邸は、マスクが供給されると言ってしまった都合上。布マスク2枚でも配ってやりました感をだそうとしたのだろうか。

それとも国民が洗って使えるから喜ぶと思ったのか。

 

安倍晋三の問題は謝らない事。

マスクの生産能力がこんなに国内になくなっていたことが原因であったら、正直に説明すれば国民は理解する。

布マスクも頑張ったがこれだけしか出来てない。必要な人に配布しますと正直に言えばいい。どう配布するかは、誰か頭の良い人がきっと思いつく。

 

人間、間違ったら素直に謝まらないとダメ。

間違いを認めないから、繕う為に新たな間違いを起こし、自殺者まで出てしまう。

 

間違いを認めないような人物は一般社会では通用しない。

残念ながら今の選挙システムだと世襲で選ばれてしまう。そんな場合でも補佐するメンバーは優秀なはずなので、馬鹿な事は出てこなかったはず、今までは。

上位下達でないと出世できなくなったことが要因か。

上位がまともならそれでもいいのだが上位がアホだと大変な事になる。

 

安倍晋三が素直になれば世の中は良くなる。

辞めるより素直になった方が、世の中変わるかもしれない。

 

間違いは素直に認めていれば布マスク二枚の愚策は出て来ない。

 

素直な心になるために (PHP文庫)

素直な心になるために (PHP文庫)

 

 

リモートワーク

 

f:id:YESMAN:20200330214707j:image

知事の要請を受けて、不要不急でない限りリモートワークつまり自宅勤務となった。

 

ノートパソコンの小さな画面で大きく細かいエクセルシートを見るのは気が狂う。

テレビにつなぐのはいいのだが手元にあるデジタルケーブルは1mだった。テレビの前に卓上テーブルセットしてパソコンの環境は良くなった。

ただ床に座ることになるので自宅勤務が長引くと身体が痛くなるだろな。

 

もう一つ問題がある。

チャ虎のチビが邪魔をする。

ブラシかけろ、ご飯くれ、他の猫を追いかける、テーブルに乗る、、、

 

これから、どうなることやら。

 

 

 

マス(計算)通りになぜ進まないのか

f:id:YESMAN:20200318002312j:image

NETFLIXで放送中のLost in space。

昔あった宇宙家族ロビンソンがモチーフの最新SF冒険ドラマです。

 

主人公であるロビンソン家の中で、母親が科学者でカッコいい。

宇宙航行中、またはある惑星に滞在中に数々のトラブルが起こるが、絶対に諦めずに解答はあると冷静に希望を持って振る舞い、科学的にソリューションを出し間一髪で危機から脱出する。

 

ある時、宇宙船が絶体絶命の危機に遭遇した際も、彼女のアイデアでなんとか難を逃れ大人数の命が救われた。

 

その時に船長から「あなたは運がとても良いね」と彼女は言われた。

それに対して彼女返事は、「いいえ、運ではありません。マス(計算)の通りです」と。

 

複雑な操縦をして危機を逃れたが、それは全て計算どおりだと。

カッコいい。

 

ただし、これはドラマでの前振りでしかなかった。

 

その後、特に危機では無かったが船外で修理の必要性が出たので、それなりに難しいので彼女がみずから船外に出て修理を始めた。

計算通りにやれば問題は無いはずだった。

 

しかし、彼女のことをよく思っていない人物から、妨害が入り彼女の乗った小型宇宙船は宇宙に放り出されてしまう。

 

それでも彼女は計算して危機から脱出して何とか生還する。

戻って艦長に言った言葉は、「人為的な事が入るとマス(計算)通りに行かない」と。

妨害されることが計算になかったのであった。

 

———————————————————-

 

複雑になった今の世の中、計算(計画)どおりに進むことは珍しくなってしまった。

 

経済もいろいろな研究がされ、あらゆるシユミレーシヨンを駆使してコントロールが試みられているが、全くうまくいかない。

 

海外大規模プロジェクトも同じ。

 

人為的な事の影響が大き過ぎて、計算通りに進まなくなっている。

 

 

 

Netflix

Netflix

  • 発売日: 2020/03/17
  • メディア: アプリ
 

 

 

Bullshit jobs 「意味のないクソ仕事」

f:id:YESMAN:20200314133534j:image

「意味のないクソ仕事」について、以前紹介した。

Bullshit jobs「意味のないクソ仕事」の著者デビットグレーバーのインタビューが載った本を見つけたので読んでみた。

 自分の仕事を「必要ない」と思っている人や、ホワイトカラー特に中間管理職には耳が痛い話。

 

部下に仕事を投げてどうでもいいコメントをつけたり、どうでもいい会議だけしている管理職に対して、必要ないから仕事辞めろとはなかなか言えません。

 

個人ではどうすることも出来ない、これは社会の問題です。

 

社会貢献している意味のある仕事、例えばバスの運転手、ごみの収集、保育や介護の仕事は給料が低く、一方何の生産性の無いホワイトカラーの管理職が高いと現実が故に、意味がある仕事をしたいと思っても生活があるので「必要ない仕事」をやめるどころが反対にますます「意味がない仕事」増やしてしまうのです。

社会的な価値がある仕事をしているんだから、それで満足だろう、だから高給を臨なより低賃金で働くこと社会貢献になると変な理屈で犠牲を強いられているのです。

 

著者グレーバーは、仕事に大切なものは何なのか、考え直す必要があるのではないかと言っています。「Caregiving(ケアの提供)」の考えを労働における主要な要素に据えてもいいんだと。

仕事は苦しいものだ、苦しみは真の大人の勲章だ、責任感のある人間になろう、、。現代の労働感は、あまりにねじれてしまっている。

 

グレーバーはアナーキストでもあるので過激であるが、現代の仕事の真実をついている。