エンジニアのセンスとスピード感を磨く方法

大切なのはセンスとスピード感、若手エンジニアに役立つチップス

だらだらした雑談力より瞬発の反応力

f:id:YESMAN:20190815122518j:image

チャッピーは呼びかけるといつも大きな答えで反応します。先日亡くなってしまったモモも意識がなくなるまで呼びかければ返事してくれました。

**********

 

コミュニケーションを円滑にする目的で雑談の重要性が最近よく説かれてます。

しかし現実ははっきり言って仕事でしか付き合いたくない人とは雑談しても弾みませんね。それはお互い嫌悪感を感じあうので話は弾まなく、さっさと用事を終わらしたいとなります。また年下から年配の方に雑談を始めるのもなかなかやりづらいのもあります。

雑談は無理にしなくていいのです。

 

ではどうしたらよいか。

コミュニケーションが上手く取れるかは、雑談や話術よりも相手が話を聞いてくれるかが問題。

 

こいつはバカだなあとイメージを一旦持たれてしまっていると、話を素直に聞いてもらえなくなります。どうせずれた話だろうと決めつけられてしまいがちなんです。

 

なぜ、そんなイメージを持たれてしまったのか。

 

一つの理由として、初対面やお互いの事を知らない時の過去のやりとりにあります。

 

人間はよく知らない人物に対して、こいつは有能なのかそうで無いのかを無意識のうちに見極めようとします。

入社希望者を短時間の面接で評価することに似ています。

 

相手の話に対して、瞬時に気の利いた反応が出来ると、こいつ出来るなと感じさせてしまいます。

どんな返し方をするかの事例を書いた本を見た事もありますので、おそらく馬鹿と思われない最低限の反応は普段から意識して準備しておけば出来るでしょう。

 

一度バカのイメージが付いてしまうと、まともに話を聞いてもらえなくなるので、初対面やよく知らない相手との会話(反応)は慎重に。

いくら雑談してもバカのイメージは払拭できずバカと話すのは時間の無駄とおもわれてしまうのです。

 

雑談の前に、反応の訓練。

最初に悪いイメージ持たれないよう最初の会話は慎重に。

 

後日追加:  後々は思慮深い人になるためには、そのためには即興で気の利いた言葉を返すことでなく、多少間を取ってもよく考えて発言するように。