「みんなのために頑張ってくれている医療従事者の方々に感謝の意を示して飛行機飛ばすとか、学校で一斉に拍手しよう」とか「ゴミの袋にメッセージ書いて、ゴミ収集者に感謝を示そう」とか頑張っている人に対する労いを国や役所の偉い人が言い出すようなことがあった。
それに対しては、感謝はいいから労働条件の改善や金をくれに尽きる。病院は大変になってしまったがこれまでの医療が出来なくて収入としては激減でボーナスが減らされたとか。
「安倍さんは頑張っているのだから批判ばかりするな」はもっと酷い。
やってる内容に関わらず忙しそうに努力している(ふりも含む)人に対して批判を許さない風潮もある。
安倍晋三の場合は問題外だが、やり方がズレていても、苦しそうに頑張っている人(ように見える人も含む)に対して批判することは本来はするべきであるが、気の毒でもあるので、
それでも少しは考えてやれよ、いくら時間かけて考えても出来ない人には出来ないぞと、言いたくはなる。
ギブアップして他の応援を早く頼めばいいものを、そう言えないのでもうすぐ出来ますと「がんばってる」ことだけで終わらそうとする。それはマズい。
「がんばってる」はバカでもできる。
そうでなく「ベストを尽くす」に切り替えないといけない。
「ベストを尽くす」とはベストメンバーでやる事を意味する。
Mickle fails that fools think.
「下手の考え休むに似たり 」よい考えも浮かばないのに、いくら時間をかけて考えても無駄なことで、休んでいるのと同じで時間の浪費でしかないということ。 碁や将棋で、下手な者の長考をからかって言うことば。
まとめ
「下手の考え休むに似たり 」になってないか、気をつけよう。
PS
内によく来る白ちゃんが二匹の子猫を産んで連れてきた。外は厳しい世界だけど頑張って面倒見てる。母猫はがんばってるよ。