エンジニアのセンスとスピード感を磨く方法

大切なのはセンスとスピード感、若手エンジニアに役立つチップス

「PDCAサイクル」

f:id:YESMAN:20210516180429j:image

"PDCAサイクルは、品質管理などの業務管理における継続的な改善手法。Plan→ Do→ Check→ Actの4段階を繰り返すことによって、業務を継続的に改善する。PDCAサイクルは、主に日本で使われ、Aだけが名詞のActionとされることもある。" ウィキペディア

 

 

工場の品質向上活動は中長期なのでとてもよく当てはまるPDCAですが、日々不確定要素が多いプロジェクトワークにPDCAを言われてもピンとこないものです。そのためPDCAに加えてOODA(ウーダ)という概念が出てきています。OODAに関しては検索すれば幾らでも出てくるので、気になったら検索してください。

 

PDCAサイクルはPとしてまず計画を立てます。そのプランに対してDO実行、CheckそしてA改善をします(求められます)。これは人事評価にもとても便利です。計画を立てさせてそれが達成できたかで評価すれば見えるか出来ます。

人事評価は手間ばかりかかり、メリットよりデメリットが多いのでやらない方が良いのが僕の持論であるのは付け加えておきます。

 

PDCAを大規模プロジェクトに適用すると、

Plan→ Do→ Check→ Actは違ったサイクルになります。

Plan→ Delay(遅延)→ Claim(苦情)→ Apologize (謝罪)

 

大規模プロジェクトはとにかくプラン通りに進みません。

プランの立て直して、また遅れて、また怒られて、また謝って、またプランの立て直して、遅れての繰り返し。

これが、大規模プロジェクトのPDCAサイクル