エンジニアのセンスとスピード感を磨く方法

大切なのはセンスとスピード感、若手エンジニアに役立つチップス

おかしな判断を止めるには「ナンセンス」と言うのがいい

 小学4年生の時、学校の図書室で子供向けに編集された「地底世界ペルシダー」をたまたま選び衝撃を受けて読んだ記憶が鮮明にある。SFと言う分野があることをその時に知ったことも覚えている。子供としての僕に衝撃的な本であった。

地底世界ペルシダー

地底世界ペルシダー

 

 「地底世界ペルシダー」は映画化されており、中学生だった時と思うがテレビで見ることが出来た。いや、もしかするとレンタルビデオだったかもしれない。

映画の冒頭場面は、学会の風景で始まっていた(ここは本とはちがっていた記憶)。

地球の内部構造に関してある学者が発表をしていたと思う。その発表に対して、「ナンセンス」、「ナンセンス」と何度も大声で激しくコメントする主人公がいた。

 

その「ナンセンス」と言う言葉をその時に覚えた記憶なので、おそらく字幕のビデオだったのだろう。「ナンセンス」は「異議あり」と字幕に出ていたかもしてない。

 

最初「ナンセンス」の発音を聞き取れなくて、なんて言っていてるのかわからなかったことも覚えている。辞書で調べたわかった時は、「ナンセンス」は僕のお気に入りの言葉になっていた。映画の「ナンセンス」とコメントする場面があまりにも衝撃的に感じたからであった。

 

その後「ナンセンス」は僕の頭の中にはいつもあった。

いつでも発声する準備は出来ていた。

しかし、この「ナンセンス」は、それなりにきつい言葉なので、親しい仲間意外には簡単には使えない。 

 

エンジニアリングはセンスである。

センスないエンジニアリングや設計判断は、後々問題を起こすかもしれない。

それ以上に10年後に経緯を知らない人が見たら、なんだこれは笑われたり驚かれてしまう。恥ずかしい物なのだ。

 

センスないエンジニアリングや設計判断がされそうになっているのを見つけたら、容赦無く「ナンセンス」と言うこと。

遠慮して優しく指摘するよりも、酷い物にははっきりと「ナンセンス」と指摘すること。酷いエンジニアリングをした人物にははっきりとわからせないとまた「ナンセンス」なことを繰り返すかもしれない。指摘してわからせないといけない。

良いセンスは身につかないかもしれないけれど、醜いセンスは二度とさせてはならない。

 

先日、外国人に対して理不尽な理由でおかしな設計判断をしていたので、それを止めるためにしかたなくペルシダーの映画を思い出して「ナンセンス」を何度も使ってしまった。できれば使いたくなかったが、いくら説明しても理解しようとしない場合はしかたない。バカにはバカと言う勇気、バカな判断には「ナンセンス」。

 

「地底世界ペルシダー」に出会ったことは、大袈裟であるがその後の僕の興味の方向性と人格形成に影響を与えたと思う。何事もたまたまであるが。

仕事のやる気を削ぐ物

Fire TV Stickが2000円引きになっていたので買った。

初期のFire TV Stickをこれまで使っていたが、リモンコン操作の反応が遅くいつもいらいらしていた。 

アマゾンの評価を見ると2世代目は反応早いとの評価。

その通りすばらしい反応でストレスがなくなった。

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属

  • 発売日: 2019/01/23
  • メディア: エレクトロニクス
 

 今回Fire TV stickを新型に変えてあたらめて実感したが、反応が悪い道具は使っていてストレスでやる気を削ぎ、思考を阻害する。

パソコン、スマホ、画面の大きさと質、ソフト等々はケチらずに新型で大容量をつかうべきである。 

 

良い道具を使えば、さくさく動くし、やる気もでるし、美的センスも身に付くはず。

仕事はセンスとスピード感だからね。

 

報連相

f:id:YESMAN:20200706115655j:image

Twitterで上がっていた画像。こんな時代だね。

 

新入社員研修やハウツー本なんかでは、報連相が大事だと書いてある。

 

もう少し捻ると、順序は、

まず、相談。

次に、連絡、

そして、報告。

 

わからないことや問題が出てきたら、まず相談、そして経過を連絡して、最後に報告。

この順番大事ね。覚えておいて。聞いてないなんて責任逃れする上司もいるから。

 

子供や学生時代から、教えられなくてもそれなりに出来ていれば、自然と社会人になっても出来ているんだけど、ハウツーとして教わってもタイミングよく適切に出来るかだろうか。

何でもかんでも報告しているつもりなんだけど、肝心なことは怒られるから黙っていたりして事が大きくなって気がつく事もままある。

 

全ては想像力があるかどうかに集約される。

この先の展開はどうなるのか、相手はどの様に考えているだろうか、先々を想像して行動しているか。

将棋、麻雀やトランプは人間の駆け引きと先を考える良いものだったと思う。

 

今の世の中、凄く何事も便利になったが、それ以上に災害や問題が多い。

報連相なんて言ってると報告する事が仕事だと勘違いする人がでてくるので、そんな物は簡潔にやっとけと思う。報告して解決になったことどれだけあるか? 思い出してごらん。

 

つくづく各自に想像力と問題解決力が必要だと思う今日この頃。

 

 

 

即断即決、先送り、様子見

このブログのテーマは「センスとスピード感を磨く方法」。 

 

センスとスピード感で求められる能力の一つが「即断即決」。

 

ただ「即断即決」はストレートの豪速球のイメージなので、それに緩急を織り交ぜた変化球や敢えてケイエンしたりを加えてセンスもあるとなります。

 

プロジェクト的な仕事だと、毎日毎日何らかしらの問題が起こります。

その時に簡単な問題で有れば緊急性無くとも「即断即決」。

 

難し目で緊急性があると言われている問題はまず本当に緊急性があるのか考えます。

なぜなら今日中に判断するのと、3ヶ月後までに判断するのでは結果は同じではないかもしれません。

本当に緊急性があるとなったら、現時点でわかっている情報から判断をするしかありません。調べたり誰かに相談する時間が無いからです。その時の判断としては実害が最小限になる判断をすることになるでしょう(マキャベリ語録参照)。

 

緊急性が無く時間があるとなればより多くの情報を集めてより確かな判断が出来るようになります。

即断即決を急ぐことなく、先送りや様子見をしてより確実な判断をするために情報を集めてギリギリまで待つほうが良いのです。

 

即断即決は限られた情報で行うことになりますので、間違った判断をしているリスクは高まっています。そうならないためにも、緊急性がない問題は即断即決せずにギリギリまで引っ張って判断する方が間違いは減ります。

 

判断が求められたら、まずどれだけ緊急性があるのか自分で納得できるまで確認してください。依頼元に締め切りを聞いたら、早めに言ってくるので緊急性の判断をすることになってしまいますのでそのまま信じないように。

 

一つ気をつけないといけないのが、なぜ即断即決しないかの理由は周りに周知させておかないとなりません。そうでないと無能だから決められないと勘違いされます。やってる感は出しておくように。

 

まとめ

あえて即断即決をせずに先送りにするとは、単純に後で考えるのでなく、判断する時までに情報を集めて、絶えず考えを推考してより確かな判断をすることであります。

 

 

 

すべては「先送り」でうまくいく
 

 

 

 

「ベストを尽くす」と「がんばってる」は違う

f:id:YESMAN:20200628144623j:image

「みんなのために頑張ってくれている医療従事者の方々に感謝の意を示して飛行機飛ばすとか、学校で一斉に拍手しよう」とか「ゴミの袋にメッセージ書いて、ゴミ収集者に感謝を示そう」とか頑張っている人に対する労いを国や役所の偉い人が言い出すようなことがあった。

 

それに対しては、感謝はいいから労働条件の改善や金をくれに尽きる。病院は大変になってしまったがこれまでの医療が出来なくて収入としては激減でボーナスが減らされたとか。

 

 

「安倍さんは頑張っているのだから批判ばかりするな」はもっと酷い。

やってる内容に関わらず忙しそうに努力している(ふりも含む)人に対して批判を許さない風潮もある。

 

安倍晋三の場合は問題外だが、やり方がズレていても、苦しそうに頑張っている人(ように見える人も含む)に対して批判することは本来はするべきであるが、気の毒でもあるので、

それでも少しは考えてやれよ、いくら時間かけて考えても出来ない人には出来ないぞと、言いたくはなる。

 

ギブアップして他の応援を早く頼めばいいものを、そう言えないのでもうすぐ出来ますと「がんばってる」ことだけで終わらそうとする。それはマズい。

 

「がんばってる」はバカでもできる。

そうでなく「ベストを尽くす」に切り替えないといけない。

「ベストを尽くす」とはベストメンバーでやる事を意味する。

 

Mickle fails that fools think.

「下手の考え休むに似たり 」よい考えも浮かばないのに、いくら時間をかけて考えても無駄なことで、休んでいるのと同じで時間の浪費でしかないということ。 碁や将棋で、下手な者の長考をからかって言うことば。

 

まとめ

「下手の考え休むに似たり 」になってないか、気をつけよう。

 

PS

内によく来る白ちゃんが二匹の子猫を産んで連れてきた。外は厳しい世界だけど頑張って面倒見てる。母猫はがんばってるよ。

 

 

 

 

「気をつけていれば間違えない」

f:id:YESMAN:20200620124523j:image

プログラミングを書いたことがあるなら経験あると思うが、いくら気をつけて書いても一発ではうまく動かない。どこか間違えている。

 

大規模プロジェクトを多数経験して、トラブルの経験も知見も沢山あって、今度こそトラブル起こさないぞと、関係者一同色々考えて設計検証してテストしても、いざ本番となるとどこか間違っていてトラブル発生。

まず大丈夫と疑わなかった物だけに、トラブルの責任のなすりつけ合いが絡み原因究明は混迷を極める。

 

トラブルが発生しては絶対に困る時は、新しい物を採用するようなチャレンジはしないで、多少古臭くても実績が豊富な老練な物を選ぶほうが無難。

どんなに気をつけても間違いは起こってしまう。

 

トラブルはいつかは解決出来るが、そこに費やした金と時間と失った信頼は大きい。

「マキャベリ語録」から 追記6月27日

中世イタリアの思想家マキャベリは「マキャベリズム」という言葉で良く知られています。「マキャベリズム」とは遠慮なくずばり本質をついた権謀術と言ったものでしょうか。権謀術として読めますが深い思想です。

 

塩野七生さんのマキャベリ語録」マキャベリの思想の抜粋集。どんな言葉があるのかを知るにはとても良い本です。私は家では手元に置いていつも眺めています。

マキアヴェッリ語録(新潮文庫)

マキアヴェッリ語録(新潮文庫)

 

仕事で役立ちそうな言葉をいくつか紹介します。

 

「中ぐらいの勝利で満足する物は、常に勝利であり続けるだろう。反対に、圧勝しか考えない物は、しばしば、落とし穴にはまってしまうことになる」フィレンツェ史から。

 (私の感想:プロジェクトの仕事をしていると、顧客や取引先と絶えず追加だ変更だ契約違反だと揉め事や交渉があります。その際に徹底的に相手の責任を追求して完勝を狙い勝ったとしても、次の揉め事の際に相手から反対のことをされて完敗することもあります。たとえ相手に非が多くともWIN-WINの関係をいつも念頭に置いて進めることが最終的にはお互いうまくおわらせることになります。)

 

「軍の指揮官にとって、最も重要な資質は何かと問われれば、想像力である、と答えよう。この資質の重要性は、なにも軍の指揮官に限らない。いかなる職業でも、想像力なしにその道で大成することは不可能である。」戦略論から。

 (私の感想:想像力無き物に仕事はまかせられないです。)

 

「良い面を残そうとすれば、どうしてたって悪い面も同時に残さざるをえないのである。だからこそ、盛者は必衰なのだろう。」手紙より。 

(私の感想:人事評価の際に良い点だけを見て悪い点は見ない考えがあります。それは悪い点を直そうとすれば良い点も取れてしまうことになるから。しかし悪い点が残っているとそれがいつか足を引っ張ることになる危険があるので、トップに立つ物の悪い点はやはり正して置くべきだろう。)

 

今日はここまで。続きはまた。

 

以下追記 6月27日

 

「ある人物を評価するに際して最も簡単で確実な方法は、その人物がどのような人々と付き合っているかを見ることである。なぜなら、親しく付き合っている人々に影響されないですむ人など、ほとんど皆無と言って良いからである。」 政策論より。

(私の感想: 仕事で重要な交渉が予定されていて相手の名前がわかっている時、その人物がどんな人物でどんな経歴を持っているのか、どんな人とつながっているのか、私はFBとLinkedIn で時々調べます。FBは友達でないとあまり情報は得られませんがそれでも趣味や思考の傾向はある程度わかります。LinkedIn は仕事の経歴をかなりオープンにしていてつながりのある人も見えますので相手のレベルが把握できて交渉の準備に役に立ちます。反対に相手も見てる可能性あるのでそのつもりで。就職や転職でもおそらく調べられているでしょう。プラスにもマイナスにもなります、SNSは。)

 

「われわれが常に心しておかねばならなきことは、どうすればより実害がすくなくてすむか、ということである。そして、とりうる方策のうち、より害の少ない方策を選んで実行すべきなのだ。なぜなら、この世の中に、完全無欠なことなどひとつとしてありえないからである。」政策論より

(私の感想: 難しい状況で、絶対に失敗が許されないケースで、複数の選択肢がある場合の判断基準として心に留めておきます。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事と職場を選ぶ際の条件

f:id:YESMAN:20200602110907j:image

私のお気に入りの「NYの会議翻訳者が教える英語」さんのツイート。

 

仕事と職場を選ぶ条件

①この環境にいると元気が出るか。

②この人たちと一緒にいると元気が出るか。

③自分が得意な分野かどうか。

収入は後から考えた方が失敗しません。

 

コロナをきっかけに転職や職種変えを考え始めている人は増えていると思います。

転職にせよ転部にせよ移動して見ないと相性は判らないかも知れませんが、面接や評判を出来る限り調べてから決断しないといけません。

 

仕事と職場を選びで迷ったら、この「NYの会議翻訳者が教える英語」さんのツイートを思い出してください。

 

 

 

 

息子の彼女に会った

f:id:YESMAN:20200519152955j:image

 

息子から彼女を紹介された。

来月から同棲する予定だから、一応合意を取りたいらしい。

 

身元はちゃんとしている人で、息子より稼いでいるようなので、反対する理由はない。

結婚を前提の同棲になる。相手方の両親もしぶしぶ許してくれたと。

 

同棲は賛成だ。

籍を入れてしまった後に、こんなはずではなかったでは遅過ぎる。結婚より離婚の方が遥かに大変だしダメージが大きい。

 

人生、「失敗したことよりも、やらなかったことを最後に後悔する」と言う。

年取らないとわからないかもしれないが、本当だ。

 

息子が大学を中退して、他の事をやりたいと言ってきた時も、すぐに認めた。

やらなかったことを一生忘れられない事になるしやりたい事がちゃんとしていたから、賛成した。

 

できればもう一度大学に入り直して勉強しなおしてくれればと思ったが、それはなかった。

まあよい、ちゃんと働いているから。  

 

心からやりたい事があり、それを必死にやり、それが失敗に終わっても、それは終生幸福とも不幸とも思うものである。

大恋愛と共通するものである。

国や上司の言うことに逆らえない時はどうする

f:id:YESMAN:20200516111006j:image
日本の教育のおかげで従順で良い子ばかりになってしまった。(この茶トラは良い子でありません)。

 

良い子は先生や親の言うことを素直に疑いもせずに頑張る。

特に男の子は、母親を喜ばせるために頑張る性がある。

学校生活や親のしつけなら、まあ子供を騙したり自己保身のために指示ではなく子供のためを考えての「教育」だからまあいいだろう。

 

大人になって社会に出ると、「先生と親」は「国と上司」に変わる。

従順に育った大人は「国と上司」の話を子供の時と同じように疑いもせずに信じて達成しようと頑張る。

問題は「国と上司」の話は、子供の時の「先生と親」と目的が違うと言うこと。

「国と上司」の話は「教育」や「正義」のためでなく、「国と上司」の保身のためが実は多い。

 

「国と上司」の話の真意を読み取れたとして、どうしたら良いだろうか。

真っ向から反論して論破できるだろうか。 

そんな勇気もないし、仮にしたとしても「上司の上司の上司」の保身が根元だったりするので簡単でない。

考えられ対処。

1)「正義」に反したり従うことにより悪い問題が起こることが予想される場合は徹底的に指示の真意を問いただす。 

2)どうでもいい内容で、簡単にできることなら、さっとさっとやって忘れる。

3)どうでもいい内容で、面倒なことは他人にふって、忘れる。

4)どうでもいいとは言えない内容であるが、指示のままに従うことは困難、また出来ないとも言えない。足して2で割るような回答で「従いました感」をだして切り抜ける。

 

安倍政権で発生している数々の問題は、安倍さんの希望を「忖度」しすぎる優秀なバカが多過ぎたことによるのだろう。「無理です」とか「意味ありません」と思っても言えないのだろう。

 

本当のバカは「忖度」なんかしないから、今回のような馬鹿げた問題はおこらなかったはず。

「優秀なバカ」が増え過ぎた結果が今の日本の停滞を招いた大きな要因の一つ。

 

国トップや上司がまともなら、完全に従っても間違いはない。残念ながらそうばかりでなくなってしまったと言うこと。

昔は右肩上がりの成長中だったからバカな指示かでミスが出てもそのミスはカバーされていたのだろう。

 

危機になった時の今、バカなことをカバーする余裕が無くなって、皆が気がついただけ。

トップが無能では国が滅びると。

 

良い子を超越した本当に優秀な若い人に早くトップになっていただきたい。それまでバカなトップに消されない様に我慢する必要もあるだろう。

 

 

茂木健一郎さんのブログを参考に貼っておきます。

  

最悪のシナリオを想定して最善の策を尽す

コロナ発症数が減って来れば、外出制限は解除される。

しかし第2波、第3波が起きる可能性が高いそうだ。秋から冬にかけて。

f:id:YESMAN:20200508144209j:image

f:id:YESMAN:20200508144657j:image

もっと長期に続く悪いシナリオもある。

f:id:YESMAN:20200508144225j:image

2年も続けばその間に台風や地震等の別の災害も発生するかもしれない。シナリオはますます悪くなる。

 

最悪シナリオを想定して、最善の策を個人ベースでは用意始めておいたほうがいいな。 

生き残るため。

具体的に何をどうするか、真面目に考えよう。

国や上司の言うの事は話半分で聞け

f:id:YESMAN:20200506183014j:image

37.5度以上指針がやっと削除へ。
きちんと「訂正します」とやらないと各所、各人に染みついています。
これをただ垂れ流した専門家やマスコミも反省すべし。
指針を素直に受け取り、そして手遅れになり亡くなった人が大勢いる。悲しいな。

 

国や上司の話で根拠がはっきりしないものは危ない。話半分で聞く様に。

上司や顧客に話す時に緊張しない方法

f:id:YESMAN:20200506154645j:image

若者に取って、上司や顧客に話をする時は緊張するものです。

 

緊張するのは自信がないから。

若ければこれまでの経験は限られますし、目上の人間は怖く見えますし、実際良い人ばかりではありません。

緊張して仕方ないです。

 

緊張を少しでも和らげるにはどうしましょう。一つは事前にできる限りの準備をすること。

話し方の練習ではありません。

相手が何を聞きたいか、どんな質問をしてくるか、こう言ったらどう返してくるか。言いたいことの準備より、話した後の先々を想像して置くのです。

 

あなたが話す目的は、相手に自分の話を納得、説得すること。

もし手強い相手なら思考を操ることをしないとなりません。

相手をどの様に誘導(操る)していくかゲームとして考えば緊張はしなくなります。

 

ちなみに、

NETFLIXブラックリストAMAZON PRIMEのDr.Bullあたりを見ると、どんな感じで人を操るのか参考になります。

ドライブレコーダーを付けた

f:id:YESMAN:20200502224635j:image

f:id:YESMAN:20200502225002j:image

外出自粛の中であるが、肩の手術で二週間入院していた母親が退院となったので、病院に迎えに行って来た。

中央高速と首都高はゴールデンウィークに入っている事もありトラック等仕事の車も少なく異常に空いていた。

 

ドライブレコーダーを最近付けた。

写真は中央高速上り。

ロードスターフェンダー(タイヤの上辺り)は膨らんでいてこれが運転席から見るととても美しい。スポーツカーはこうでなければならない。この風景を観るだけでロードスターを買って良かったと思う。

 

話をかえる。

ゴールデンウィークはコロナウィルスと政府の愚策で汚されてしまった。

ウィルス感染の様な場合は科学技術で対策を立てて行動しないと行けないはずであるが、オリンピック開催と中国首相来日に忖度しそのスケジュールから逆算して都合の良い希望的シナリオで対応と準備を怠った。

国民を騙して黙らせてもコロナは抑えられない。

専門家会議の意見で動いている様に見せているが、政府に取って都合の良い事しか言わない専門家だけを集めていては、原発の時と同じ。

 

桜も桜を見る会で汚されてしまった。

次々と伝統的な物のイメージが汚されている。

 

夕暮れ時はオレンジの光が綺麗で、オープンでのドライブはとても気持ちが良い。

全てを忘れて幸福感を感じる。

 

この先どんな世界が待っているのか分から無いが、何かしら小さな楽しみを見つけて行きましょう。

リモートワーク 4週目

3月終わりに突如リモートワークが始まり、一度も出社していない。

そう言えば電車に全く乗っていないぞ。

車は買い物で近場のスーパーに行くときに乗るだけで、ドライブにも行ってない。

 

f:id:YESMAN:20200428165531j:image

在宅勤務の合間に、家の猫と外の猫にご飯をあげて、自分で食べて、1日が終わる。会社に通勤している時より時間が経つのが凄く早く感じる。夜はNetflixAmazon prime でドラマを飽きるまで観る。今見てるのはAfter lifeのシーズン2とMr. Bull。飽きるまで観て寝る。

 

世の中ではZOOMの名前を良く聞くが、仕事では昔からWEBEXを使っている。立ち上げるのは有料であるが招待されれば誰でも会議に参加出来るし、皆使い方を知っている。

社内の会議はOFFICE365に組み込まれているTEAMS 。これは最近、使い始めたがとても快適。

この二つがあると、会議の為に出張することの必要性がかなり減る。

会っての会議よりスムースで効率も良い。

これは資料を見せつつ、横にチャットで意見を書いたり別の資料を誰かがさっと出したり出来る。

コロナ後の世界のビジネストリップ、金と時間のかかる打ち合わせだけの海外出張は半減するだろう。

課題は日本人の英語力や説明力。これは磨かないといかん。

 

会議と出張はネットで快適に出来ることがわかってしまった。

今まではなんだったんだろうと思うぐらい。

でも正直に言って、1日1回の会議と時々の出張はオフィスに居てずっと机に座っているストレスを解消する為になっていた。

 

コロナ後の仕事のスタイルはどうなるだろうか。ベテランは良いとして新人は手取り足取り見てあげて、物を作っているリアルな世界を見せないとイメージが湧かない。

 

コロナ後の同じ通勤生活に戻ってしまったら、せっかく皆で慣れたリモートワークを失うことになる。

 

通勤時間は如何に無駄な時間とストレスであったことが今回わかった。

 

明日からゴールデンウィークでリモートワークも休みになる。何をしよう。

買っただけで満足して読んで無い本でも読むか。

 

いっしょがいいね ビーンズぬいぐるみ(2S) 高さ15cm 黒猫

いっしょがいいね ビーンズぬいぐるみ(2S) 高さ15cm 黒猫

  • 発売日: 2011/10/31
  • メディア: おもちゃ&ホビー